ギター支持具のすすめ


皆さん、ギター支持具はご存知でしょうか?

ギターサポーター、ギターレスト、ギター補助具などとも

言われますが、下の写真のようなものです。

これらは現在私が所持しているもので、左から順に

ギターリフト

ギタークッション

テヌートギターサポート

です。この中でも一番のおすすめは一番左のギターリフトです。

結構いい値段するのですが、かなり気に入っているので、

私は2個持っています。

 

それぞれの支持具を使用しているところです↓↓↓

ギターリフト

ギタークッション

テヌートギターサポート


違いがよくわかりませんが・・・(笑)

 

役割としてはすべて同じです。

ちなみにもともとはクラシックギタリストが使うものなので、

本来は私のように右脚に載せて使うのでなく、

左脚に載せて使うのが一般的なようです。

 

この支持具を使うことで、ギターをしっかり固定し、

ヘッドを高い位置に保つことが可能です。

 

詳しくは他のコラムで書く予定ですが、人間の身体の構造上、ヘッドの位置は

高いほど弾きやすいです。手に負担のないフォームをとりやくなります。

 

クラシックギタリストはみんなヘッドを高くしていますよね?

なんだかギターが弾きにくいと感じる方はクラシックギタリストのフォームを

参考にするといいと思います。

 

彼らはきれいかつ正確に弾けることを一番に考えているので、

彼らのフォームは弾きやすさにおいては最強なんです。

 

ポップスやロックなどでは、弾きやすさよりもルックスが重視されるため

弾くことに対しては無理なポジションをとっている人が多いです。

ちなみに私はそれぞれの折衷案で今の持ち方になりました。

 

話が少しそれました。

 

このような支持具の代わりとしてはストラップでもいいのですが、

支持具の良いところは肩に負担がかからないところです。

 

 

当たり前ですが、ギターは手で弾くのですが、手だけではなく、

肩も腕も使って弾く方がいいと考えています。

なので、肩にはあまり負担をかけない方がいいです。

 

それが、この支持具を使うことで肩に負担をかけずに

ギターを固定することができます。

ただ、個人的に最近はストラップをして、

さらに支持具を使うのがいいのではと思っています。

主に支持具にギターの重みをかけて、ストラップは補助という感じです。

 

 

 

次にこれらの支持具の中でなぜギターリフトが

おすすめなのかを紹介いたします。

一番のおすすめポイントは他の支持具に比べて支持具の位置が

自由に決められることです。

ギターリフトとそれ以外の支持具の一番大きな違いは固定する位置です。

 

それではギターリフトの固定方法をご覧ください。

分かりますでしょうか?

ギターの裏面に吸盤4つで貼り付けています。

裏面に吸盤がつくタイプのギターであれば自由に位置を

調節することができます。

 

ちなみに吸盤がつかないタイプのギターには下記のシートを

貼りつければ吸盤が使えるようになります。

私も手持ちのギターで吸盤がつかないものがあるので、

これを貼って対応しています。

ギターリフトに比べて他の支持具は最初の写真を

見ると分かるかと思いますが、ギターの側面

と脚の間に入れるタイプです。

なので、あまり調整の自由度がありません。

 

ただ、ギターリフトにも一点不満があります。

それは、脚と接する部分にクッションがついているのですが、

あまりクッション性は良くないので、そこを改善してくれれば完璧ですね。。。

 

ちなみにこのギターリフトは公式ページにもある通り、

プロのギタリストの間でも人気があるようです。

また、サイズもいろいろありますが、一般的な男性の体形で

あればミディアムがいいと思います。私(身長178cm、体重68kgぐらい)も

ミディアムをつかっています。

 

是非ギターが弾きにくいなと感じている方は一度試してみてください。

かなりおすすめです!