開校3年で生徒数100名越えの教室!
ギター・弾き語り教室 愛知県 豊田市平芝町
  • ホーム
  • ブログ
  • プロフィール
  • レッスンの特徴と料金など
  • 体験レッスンについて
  • レッスン予約
  • ギター販売(初心者が使うべきギター)
  • 楽器・歌をやろうか迷っている方へ
  • 上手な教室選びの方法
  • 効率のいい練習法を考える
  • 音楽生活を豊かにする"もの"
  • 学生・会社員のための練習法
  • 会社員をしながらプロを目指す
  • 音楽をする上での悩み解決
  • 悩み別練習方法(音感、理論等)
  • 指弾き(フィンガーピッキング)テクニック
  • 演奏動画
  • 教則動画
  • ギャラリー
  • お問い合わせ
12日 1月 2014

ゴールデンボンバーさん

風邪の具合はどうですか?良くなりました?
こんばんは。トミーです。もちろん、みなさんも風邪ひいてますよね?

こんなに寒くて、こんなに空気乾燥してたら普通引きますよね。

風邪ひいて、咳が出るようになると嫌な予感します。

数年前、風邪で始まった気管支炎。咳が半年近く治らなかったんですよ。

病院にも通ってたのに、処方された咳止め全然効かないの。もう、不治の病じゃん。

咳が続いて死んだ人の話とか、知人から聞かされたりして。。。不安は募る一方で。

結局最終的には喘息の薬でエイって治されたっていう苦い思い出。もうちょい早くその薬出してよ。

そして今、デジャヴのような咳に苦しんでいるわけです。病院でもらったお薬各種、全く効いてません。

で、やさぐれて、診察の時に医者に止められた百薬の長を解禁。もう飲んでやれ、と。

だって、処方してもらった薬効かないもん。ここは長の出番!

はい。皆様の想像通り、長も効いてません(爆)オサ!!あんた、本当に名ばかりだね!!

というわけで、咳との戦い、依然として続いております。戦う相手は咳のみにあらず。

いやね、困るんですよ。粉薬。飲めないって言ってるじゃないですか。おまけに苦いし量が多い。

水に溶かしてみたり、ヨーグルトに混ぜてみたり、四苦八苦。いずれも失敗に終わりオブラート買うべと薬局に行ったら、ちょっと見慣れぬものを発見。空のカプセル。。。おお!画期的!

粉薬の量が多いから売ってる中の最大サイズを購入。で、写真をご覧ください。結構な大きさでしょ。

それ、1回分で5個使います。オブラートに包めば一回で済むのにとか、思っても今の私には言わないでください。

地味に1個1個、カプセルに粉を詰めるわけですよ。小さい容器に顆粒状の薬をサラサラと。。。

犯罪の匂いがしてきますね。毒殺!あははは、冗談ですよ。そんなこと、あはは。。。

 

さて本題、今回のタイトルにしましたゴールデンボンバーさんの件です。今、夫がこそこそとカバーに尽力している「女々しくて」の動画を最近良く見るわけです。なぜでしょうかね。バンドメンバーが演奏してないのに、何度見ても飽きないって凄くないですか?これってAKBが口パクなのに売れてるのと同じ?

エンターテインメントって可能性が無限大ですね。ゴールデンボンバーは、バンドメンバー募集の時に、「ベース募集 演奏できなくても可」といった感じで求人して面接してたってドキュメンタリーでフロントの人が語ってましたけど。全く演奏しないのに、ちゃんとベースとかドラムとかで募集してるところがツボでした(笑)ただの演奏家じゃなくて、エンターテーナーなんですね。人を楽しませる人。

目指すなら、それですね。すごいすごーーーい演奏が上手い人ってそれだけでエンターテインメント性持ってるけど、ただ人より上手なだけじゃ誰も楽しくないってことです。口パクの可愛い子ちゃんに負けちゃうのです。

なんてね、はやりのJ-Popなんて普段は全く興味ないんだけど、彼らのパフォーマンスに魅せられて語ってしまうトミーでした。

 

そうそう、また夫が動画Upしましたね。ビートルズの In My Life です。

私トミーは中学生でビートルズにはまって、中でもIn My Lifeは大好きチューンの上位です。あの間奏の鍵盤ソロ、たまらんです。もちろん、ピアノで弾いてみたりもしましたよ。今でも聴くたびに胸キュンする、不朽の名作。を、夫がなんだかぎこちなく演奏しました(笑)。。。いや、カメラ回ってないときはもうちょっと滑らかにやってましたけども。相変わらず、あがり症なんですね。そんなこんなも含めてお楽しみください。

 

あ~。(´Д` )もうこんな時間。

また月曜日が始まってしまいますね。祝日がお休みの人はゆっくり遊んでください。

そろそろお風呂入って寝ないとね。ぐない~

tagPlaceholderカテゴリ:

コメントをお書きください

コメント: 0

愛知県豊田市ギター、弾き語り教室

概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ブログ
  • プロフィール
  • レッスンの特徴と料金など
  • 体験レッスンについて
  • レッスン予約
  • ギター販売(初心者が使うべきギター)
  • 楽器・歌をやろうか迷っている方へ
    • ブサイクは音楽(楽器・歌)をやってはいけない!?
    • 楽器を始めるのに年齢は関係ある?
    • なぜ多くの脳科学者が習いごとに楽器演奏をすすめるのか?
  • 上手な教室選びの方法
    • そもそも習おうか迷っている方へ
    • どういう人が習うべきか?
    • 先生/教室の選び方~どこで習うか迷っている方へ~
    • 必ずしも大手教室を選ばなくてもいい理由
      • ①大手音楽教室じゃなくてもいい理由
      • ②それでも大手音楽教室を選ぶメリット
    • 質の良いレッスンを安く受ける裏技
    • 良い先生(教室)を見極めるコツ①
    • 良い先生(教室)を見極めるコツ②
  • 効率のいい練習法を考える
    • 上手くなるとはあいまいさがなくなること
    • 教則本の選び方
    • 教則本の読み方(読む順番)
    • 教則本の効率のいい使い方
    • その教則本ちゃんと使えてる?~意味のない教則本の使い方~
    • 良くやりがちな間違った練習方法①できるようになったことを繰り返す
    • 練習メニューは少ない方が効果的!?
      • はじめに
      • 脳は新しいことをするのが苦手!?
      • 練習をしぼる効能~パレートの法則(80:20の法則)
      • いい練習メニューの見つけ方
    • アコギ弾きの人はエレキで練習しよう
    • 難しいことをやると記憶できる⁉
    • 1日の練習には小さなゴールを必ず設定しよう
    • 譜面教則本の書き込みに赤色はNG⁉
    • 最強の練習方法はアウトプット
    • うまくなる人の性格的特徴は”素直”
    • 科学的に正しい練習メニューの作り方
  • 音楽生活を豊かにする"もの"
    • はじめに
    • おすすめチューナ(YouTube)
    • 壁に穴をあけずにギターハンガーを設置する方法(YouTube)
    • 安価なおすすめアコギピックアップ(YouTube)
    • 音感アプリ~度数の聴き取りにおすすめ(YouTube)
    • 正しい左手のフォームを身に付けるための補助具
    • 教則本、譜面等を開いたままにする道具
    • ギター支持具のすすめ
      • koyubabaのクーポン
    • 爪の簡単なお手入れ法~忙しい人におすすめ!~
      • なぜ爪の手入れは必要?
      • 簡単お手入れ法・お手入れグッズ
    • おすすめのメトロノームアプリ
    • 初心者におすすめのギターは市販されていない!?
    • 非破壊スキャナーCZUR SHINNE&AURA
  • 学生・会社員のための練習法
    • はじめに
    • 家に帰ると疲れて練習できない方へ
    • 朝練のすすめ
    • シュレッドネックの活用
      • はじめに
      • 右手編
      • 左手編
  • 会社員をしながらプロを目指す
    • 音楽で食べていくなら"~しないといけない"、"~するべき"という考え方を捨てよう
  • 音楽をする上での悩み解決
    • 失敗しそうな曲は本番では演奏してはいけない?
    • うまくなければ人前で演奏してはいけない?
  • 悩み別練習方法(音感、理論等)
    • 相対音感がない
      • はじめに
      • 度数とは
      • 簡単な曲で音感を鍛える
      • 階名で歌うための具体的な練習方法(YouTube)
      • 相対音感ミニトレーニング①度数感覚を鍛える
      • 相対音感ミニトレーニング②移動ドの音感を鍛える
    • 耳コピができない
      • はじめに(まずコードのベース音を聞き取りましょうで挫折した人へ)
      • コード進行のベース音を聞き取る具体的な練習方法
      • 音感を鍛えるためのおすすめ教則本等
    • 曲のどこをやっているかわからなくなる(小節感がない)
      • 口でカウントをしながら弾く
    • タブ譜ばかり弾いていて、指板の音を理解していない
      • ギターの指板を視覚的にとらえる練習方法
  • 指弾き(フィンガーピッキング)テクニック
    • 速弾き(ピカード)
      • はじめに
      • 右手のフォーム~腕~
      • 右手のフォーム~指~
      • 右手の動作~腕~
      • 右手の動作~指~
      • 左手のフォームも見直してみる
      • 左手の動きも見直してみる
      • 具体的な練習方法(基本編)
      • 具体的な練習方法(応用編)
  • 演奏動画
    • 弾き語り 洋楽カバー
    • 弾き語り 邦楽カバー
    • 弾き語り オリジナル
  • 教則動画
    • ラスゲアード アバニコ
    • ラスゲアード ami
  • ギャラリー
  • お問い合わせ
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
詳しく見る 同意しません 同意します