皆さんは練習の時にアウトプットしていますか?
最強の練習方法はアウトプットです。
これは科学的にも証明されていますが、科学的に証明されていなくても
なんとなく皆さんも実感できるのではないでしょうか?
個人練習でもできるアウトプットの方法を具体的に書くと
・覚えたコードやスケールを伴奏に合わせて演奏する
・コピーしたフレーズを他の曲の伴奏に合わせて演奏する
・覚えたコード進行をそらで思い出しながら弾く
・階名(移動ド)で歌を歌っていく
・勉強した音楽理論をブログなどで解説してみる
などなどです。
上記の練習をすれば、「そりゃ上手くなるでしょ!」という感じでは
ないでしょうか?
でも、多くの方ができていない方法だと思います。
アウトプットの反対はインプットですが、多くの方は
インプットが多めの練習をしています。
例えば
・スケールをなぞるだけ
・音楽理論書を読むだけ
・コピーするだけ
・教則動画(DVDやYouTube)を視聴するだけ
などなど
思い当たる人は多いのではないでしょうか?
インプットだけをしていてもなかなかうまくなりません。
これは当たり前ですよね?
よく勉強法の本などではアウトプットをすることで、
インプットが能動的にできる(アクティブラーニングと言います)ので、
より記憶に残りやすくなると書いてあったり、
アウトプットすることで自分がインプットしたことが
本当に記憶に残っているのか、使えるのかということを
テストすることもできます。
ちなみに資格試験や受験勉強などで、もっとも効率的な勉強法は
テストをすることだそうです。
本にはアウトプットには上記のような効能があると書かれており、
本当にその通りだと思います。
でも、そんな効能どうこうより、そもそも皆さん(楽器を演奏する人)が
最終的にしたいことってアウトプットですよね?
楽器を演奏することの最終目標は人前でかっこよく演奏するということ
ではないでしょうか?人前じゃなくても1人で部屋で演奏するときでも
できるだけかっこよく、より超絶に、きれいに、正確に、リズム感よく、
”曲を”弾きたいですよね?
何が言いたいのかというと、アウトプットやインプットどうこうというより、
皆さんが最終的にしたいことを直接練習するのが一番の近道だということです。
理論書を読むのはそれを演奏に活かしたいからですよね?
スケールを覚えるのはそのスケールを使ってメロディやソロを
きれいに演奏したいからですよね?
好きな演奏をコピーするのはその人のように弾きたいからですよね?
であれば、読んだこと、勉強したこと、覚えたことをアウトプット(演奏)する
練習をしないとうまくなるはずがありません。
特に音楽は時間軸のある芸術なので、時間の流れの中で練習することが
とても大事です。
スケールのアウトプットなら、スケールを1人でただ上下降するのではなく、
必ず伴奏に合わせて、適切なタイミングで練習することが大事です。
これは自戒の念を込めて書いていますが(笑)私も意識して練習します!
皆さんもぜひ最終的な目標を念頭に置いて練習してみてください。
愛知県豊田市ギター、弾き語り教室